当社では、サステナビリティの推進および取り組みの強化を目的として、従来の全社CSR委員会を発展させ、2022年4月に「サステナビリティ戦略会議」を設置しました。同会議は、グループ全体のサステナビリティへの取り組みの司令塔として、持続可能性に関する方針策定や戦略立案、ESG課題の解決、および目標達成に向けた全体マネジメントを所管しています。
また、グループ全体のサステナビリティ推進の実務遂行組織である「サステナビリティ推進本部」は、サステナビリティ戦略会議の事務局の役割を果たすとともに、社会貢献活動やSDGs達成への貢献に関する業務、ESG評価機関への対応のほか、グループ全体の環境・労働安全の強化および脱炭素に向けた取り組みなどサステナビリティの推進に向けた全般的な対応、および財務・非財務情報の発信強化を目的とした広報業務を担っています。
さらにグループ内横断組織として、グループ全体のサステナビリティ推進を目的とするOVOLサステナビリティ推進委員会を設置するとともに、OVOL環境・安全委員会の対象を当社およびすべてのグループ会社に拡大し、グループ全体の環境・安全コンプライアンス強化にも取り組んでいます。
会議体名 | 委員長/議長 | 構成メンバー | 目的/役割 |
---|---|---|---|
サステナビリティ 戦略会議 |
代表取締役社長 | 常勤取締役および統括・副統括 (オブザーバー:常勤監査役) |
従来の全社CSR委員会の役割に加え、グループ全体のサステナビリティへの取り組みの司令塔として、持続可能性に関する方針策定や戦略立案、ESG課題の解決、目標達成に向けた全体マネジメントを所管 |
リスク管理委員会 | 管理本部本部長 | 副委員長:企画本部本部長 委員:内部監査室、サステナビリティ推進本部、管理本部、企画本部および関連部門から選任 ( オブザーバー:管理全般管掌、常勤監査役および管理企画・サステナビリティ統括) |
「リスク管理基本規程」に基づき、リスクの洗い出し、分析、評価、対応の優先順位付け、個別リスクの取り組み施策の策定を行い、当社グループにおけるリスクを低減 |
OVOL サステナビリティ 推進委員会 |
サステナビリティ 推進本部 本部長 |
副委員長:管理本部本部長および企画本部本部長 委員:各本部、支社、国内外グループ会社から選任 (オブザーバー:管理企画・サステナビリティ統括) |
グループ全体におけるサステナビリティへの取り組みの強化 委員は各組織におけるサステナビリティ、コンプライアンス推進の役割を果たすとともに、災害等緊急事態発生時には全社部門との連絡役を担う |
OVOL 環境・安全委員会 |
サステナビリティ 推進本部 本部長 |
副委員長:管理本部本部長および企画本部本部長 委員:各本部、支社、国内外グループ会社から選任 (オブザーバー:管理企画・サステナビリティ統括) |
グループ全体における環境・労働安全への取り組みの強化 委員は各組織において環境・労働安全コンプライアンス及び、温室効果ガス削減を中心とした環境対策の推進役を担う |