- Q仕事内容
- A現部署では、東アジア向けに国内製品を輸出することを主な業務としています。私は香港マーケットを担当しており、国内メーカーから仕入れた印刷用紙などの紙製品を輸出しています。商売の大半は当社の現地法人を介しており、現地スタッフと日々連携しながら、商売拡大に向け取り組んでいます。現地スタッフと商売をしている為、コミュニケーションや考え方の面で苦労する場面もありますが、日々成長を感じながら仕事に取り組めています。
- Q当社の底力とは?
- A国際事業本部では、仕入から販売まで一貫して部内で仕事が完結してしまう為、業務上他部署との連携が少なくなってしまう事が多いです。ですが、いざ他部署の力が必要となり、相談した際には親身に対応してくださる先輩方が沢山います。そうした人の魅力もそうですが、社内の連携の良さも強みのひとつだと思います。
- Q先輩達との関係
- A仕事の進め方で悩んだり、壁にぶつかる場面もありますが、そうした際に相談できる面倒見の良い先輩が多いです。経験豊富な先輩から、自分では気づかない観点からのアドバイスを頂く事で、違った目線で仕事が見られるようになるなど、日々勉強になります。
ある1日のスケジュール

- 6:30
- 起床。
- 8:30
- 出社。
メールチェック。前日やり残した仕事を片付けます。 - 9:00
- 始業。
週に一度、課の会議があり、客先やメーカーの情報共有・新規案件の進捗状況などを報告。 - 10:00
- 自席に戻り、仕入先からの電話対応。
納期の調整などを行います。 - 11:30
- 昼食。
課のメンバーと、社員食堂、もしくは勝どき周辺のお店で昼食。
13:00からのアポに向け移動。 - 13:00
- 仕入先A社訪問。
新規案件や次月の発注予定など打ち合わせ。生産状況なども確認。 - 14:30
- 帰社。
現地スタッフとの電話会議。新規案件の打ち合わせや、メーカーの最新情報を共有。 - 16:00
- 見積書作成。
現地スタッフから依頼されている見積をひとつひとつ片付けていきます。 - 18:30
- 退社。
自宅にてゆっくりと過ごします。
休日の過ごし方
友人と飲みに行ったり、家でゆっくりすることが多いです。そろそろ趣味を見つけたいと思っています。
就活予定の学生にアドバイスやコメントをお願いします
就職活動を行う上で、特定の業界(業種)にターゲットを絞ることはもちろん大切なことですが、是非さまざまな業界を見てほしいと思います。就職活動期間は色々な業界を知ることができるチャンスでもありますので、新たな発見につながるかもしれません。