- Q現部署で行っている業務はどのようなものですか?
- A国内のグループ会社に関して、会計、法務、労務等、様々な角度から、各社の状況を把握し、業績管理、経営支援等を行っています。
- Q仕事でのやりがいや面白さ
- A様々な業種のグループ会社があり、幅広い知識を必要とするため、日頃の情報収集、勉強が必須です。得た知識を元に課題解決に向け様々な検討を行い、状況に応じた判断を求められることで、自身の成長を感じることができますし、自身の行動が結果に繋がり、感謝された時には達成感を感じます。
- Qワークライフバランス
- A子育てとの両立が必須ですので、仕事もプライベートも効率的な時間の使い方を心掛けています。ただ、どれだけ効率的に時間を使っても、家庭と仕事のバランスをどう考えるかは自分次第であり、どの「バランス」を自分が求めているのか、適正なのかは常に自問自答しています。
ある1日のスケジュール

- 4:30
- 起床。
日中は自由な時間が無いので、子供が起きる前に本を読んだり、自分のための時間を確保。 - 7:30
- 子供を保育園に預ける。
- 8:30
- 始業。
準早番にて勤務。 - 10:00
- 資料作成等。
- 11:30
- 食堂で昼食。
- 14:00
- 担当しているグループ会社や社内関連部署との打合せ。
- 16:45
- 退社。
四半期決算や担当会社の状況によっては残業することもありますが、定時で退社することを心掛けています。
決算期や出張時には、どうしても帰宅が遅くなるので、延長保育を利用するなどして対応しています。 - 17:30
- 子供を保育園にお迎え。
- 21:00
- 子供と一緒に就寝。子供が産まれて以降、朝方の生活に変わりました。
休日の過ごし方
平日は子供との時間があまり取れないので、家事を済ませたら、ひたすら子供と遊んでいます。休日は仕事のことは忘れ、家族との時間を大切にしています。
就活予定の学生にアドバイスやコメントをお願いします
学生の時に思い描く人生設計と実際の人生が全く同じ人はほとんどいないと思います。仕事の内容、住む場所、結婚、親や家族の健康状態など、様々な環境、状況によって自分の考えが変わったり、変えざるを得なくなったりするものです。就職活動は、自分にとって一番大切なもの、曲げられないものは何なのかを考えるいい機会だと思いますし、その答えが見つかれば、これから壁にぶつかっても、必ず乗り越えられると思います。