2021年、子育てサポート企業として「くるみん認定」を取得しました。
すべての役職員がワークライフバランスを大切にし、生き生きと活力をもって働き続けることができる職場風土の醸成を目指して、今後もサポート体制を整えていきます。
当社では、全ての役職員が「仕事」と「私生活」を両立させ、かつ、性別の区別なく十分に能力を発揮できる企業風土の醸成を目指しています。
2023年度実績は、一人ひとりが生産性向上を意識して仕事に取り組んだ結果、
時間外労働時間 … 約12.4時間
年次有給休暇取得率 … 79.0% となりました。
モバイル端末、テレワーク用PCを貸与し、自宅で勤務ができる在宅勤務制度を導入しています。
勤務場所の選択肢を広げる事で、よりメリハリのある働き方の実現を目指しています。
始業時間を30分単位で最大1時間ずらすことができる、シフト勤務制度を整備しています。
通常の始業時間は午前9時ですが、午前8時~午前10時の間に変更ができます。
育児時短勤務制度は、子女が小学第三学年を修了するまで適用されるよう、対象期間を延長しました。
2024年度より、1時間単位での年次有給休暇制度を導入しました。
育児・介護等のやむを得ない事情により、転勤して仕事を続ける事が難しい方が、自ら申し出ることで一時的に勤務地域を限定できる制度です。
仕事と家庭を両立し、安心して勤務できる環境を整えることで、より高いパフォーマンスを発揮することができます。
結婚、出産、育児、介護、配偶者の転勤等の理由で当社を退職した元従業員を再雇用する制度を2017年度より導入しました。当社で培った知識・スキル・人脈・経験を活用し、ふたたび当社で活躍していただくための制度です。※詳しくはこちら
すべての役職員がワークライフバランスを大切にし、生き生きと活力をもって働き続けることができる職場風土の醸成を目指して、今後もサポート体制を整えていきます。