日本紙パルプ商事株式会社
  • OVOLを知る
    About OVOLOVOLを知る
    • OVOLとグループ企業理念
    • 企業情報
    • 企業紹介映像
  • 企業情報
    About Us企業情報
    • 社長メッセージ
    • グループ企業理念
    • 会社概要
    • 役員一覧
    • 沿革
    • 組織図
    • 本社・支社所在地
    • 企業紹介映像
    • OVOL長期ビジョン2030
    • 中期経営計画
    • 統合報告書
    • コーポレートガバナンス報告書
  • グループ紹介
    Our
    Businessグループ紹介
    • 国内卸売事業
    • 海外卸売事業
    • 製紙加工事業
    • グループ会社
    • 環境原材料事業
    • 不動産賃貸事業
    • ICTシステム開発事業
    • OVOL LOOP
  • News
  • サステナビリティ
    Sustainabilityサステナビリティ
    • サステナブル経営
    • 環境
    • 社会
    • 人材
    • ガバナンス
    • ESGデータ
    • 各種方針等
  • 投資家情報
    Investor
    Relations投資家情報
    • 社長メッセージ
    • 株式情報
    • 株価情報
    • 株主総会情報
    • 株主通信
    • 格付情報
    • 決算短信
    • 決算説明会資料
    • 有価証券報告書・
      半期報告書・
      四半期報告書等
    • 統合報告書
    • 定款
    • 業績推移
    • IRカレンダー
    • 電子公告
    • 政策保有株式に関する考え方
    • 決算短信
    • 個人投資家の皆様へ
    • 統合報告書
    • 株主総会情報
  • 採用情報
  • ENG
  • JPN
  • ホーム
  • OVOL LOOP
  • 障子紙をヒントにした貯金箱
  • コラム
  • 事業紹介
  • 注目商品
  • ESG
  • 環境関連商品
  • 紙の知識
  • 災害対策製品
  • 動画
紙が塗り替える風景

障子紙をヒントにした貯金箱

2018.07.02

貼り替える前の障子紙に指やこぶしでわざと穴を開け、遊んだ経験はないだろうか。
いたずらのような行いも、このときだけは歓迎される。
そんなちょっとした遊びを思い出させるのが、この貯金箱だ。

  • コラム

穴を開ける面白さと貼り替えのきく自由さ

「入れやすいけど出しにくい」
「貯めようという気になる」
貯金箱で大切なのはそんなところだろうか。
木枠の両面に和紙を貼った構造の貯金箱「Pos」は、コインが貯まっていく様子が紙を透かして見え、達成感をそそる。

「Pos」の名前は、お金を取り出すために指で紙に穴を開けるときの「ぽすっ」という音にちなんでいる。穴を開けるのを面白がってクセになってしまうと、なかなかお金が貯まらないというユーモラスな貯金箱だ。貼り替え用の和紙も一枚付いていて、元の紙をはがして貼り替えれば何度でも使える。塗装していないナチュラルな木肌に、明るい色合いの和紙を合わせたポップなたたずまいは、インテリアのアクセントにもなるだろう。

構造はいたってシンプルで、コインを入れるスリット付きの木枠を組み立てて、2面に和紙を貼り付ければ完成する。シンプルなだけに材料のカットや組み立ての正確さがクオリティの決め手となるが、手にとって眺めると細部まで丁寧に美しく仕上げられているのがよくわかる。

製造工程はすべて手作業で、その一切は宮城県仙台市にある一寿園という福祉施設が担う。一寿園は身体障害や知的障害のある人たちの就労や生産活動の場であり、とくに木工製品の製造を得意としている。Posが売れれば、その分の工賃が一寿園を通じて作業者に還元される仕組みだ。

Pos誕生のきっかけとなったのは、2013年に実施された「アート クラフト デザイン アワード」というコンペである。障害者の社会参加と自立支援を視野に入れ、実際に福祉施設で製造するための製品のデザイン案を公募したもので、Posも受賞作の一つだった。


木と和紙でできたPos。上のスリットからコインを入れる


紙に穴を開けてお金を取り出した後、紙を貼り直せばまた使える

その後の事業化にあたってはNPO法人ディーセントワーク・ラボ(東京都大田区)がコーディネート役となり、製品化するための調整を行ったり、販売網を確保するなどして実売につなげている。

同法人の理事を務める本木美穂さんは、Posをはじめ就労支援の施設で製造される製品の創出に携わっている。本木さんの説明によれば、製造上もっとも難しいのは、意外にも「紙を貼る作業」だという。紙にしわが寄らないようにするのが難しく、霧吹きで何度も水を吹き付けて、充分に伸ばした紙を圧着する。その工程を慎重に進めることで、製品の魅力でもある「障子紙のようにピンと張った紙」に仕上がるそうだ。


コインを入れるスリットや全体の形状は精度が高く、正確で丁寧な手作業を想像させる

発売後のPosは実店舗やオンラインショップで継続的に売れており、最近では紙の部分に寄せ書きしてプレゼントにするといった使い方もされているという。
「なるほどと思いました。寄せ書きしてもらった面はもったいなくて、破れなくなっちゃいますけどね」と、本木さんは笑う。

法人名にある「ディーセントワーク」という言葉には「人間らしい働きがいのある仕事」という意味が込められている。
「一人ひとりが役割をもって生活していくことは、その人の生きがいともつながっています。福祉施設に通う人たちも、サービスを受けるだけでなく、ものづくりという生産活動を行って誰かに『ありがとう』と言われることで、より充実を感じることができるのではないでしょうか」と、本木さん。

誰かが使う貯金箱を組み立てる。いずれは破かれるための紙をしっかりと貼る。そんな行為の先に、ユーモアと作り手の自立という二つのテーマが共存している。

ライター 石田 純子

このコラムに掲載されている文章、画像の転用・複製はお断りしています。
なお、当ウェブサイト全体のご利用については、こちらをご覧ください。

    

OVOL LOOP記載の情報は、発表日現在の情報です。
予告なしに変更される可能性もありますので、あらかじめご了承ください

お問い合わせ先

日本紙パルプ商事 広報課 TEL 03-5548-4026

OVOL LOOP

紐もクリップも「オール紙」の入場証
2025.05.01
  • コラム

多くの人でにぎわう展示会やイベントで、紐付きのビニールケース...

図表:紙・パルプ統計
2025.03.12
  • 紙の知識

紙パルプ業界に関わる様々な統計数値を図表化した資料を公開して...

空間を幻想的に彩る紙のディスプレイ
2025.03.05
  • コラム

小さな紙片を無数に集めて空間を幻想的に彩る。そんな手法でつく...

  • 採用情報
    採用情報
  • 在庫品即日全国発送、バルク/ロット販売・卸売対応のECサイト
    在庫品即日全国発送、バルク/ロット販売・卸売対応のECサイト
  • 環境貢献型の製品などによるソリューションのご提案やコンサルティングを提供
    環境貢献型の製品などによるソリューションのご提案やコンサルティングを提供
  • コアレックスの環境にやさしいトイレットペーパー・ティシューを販売
    コアレックスの環境にやさしいトイレットペーパー・ティシューを販売
  • 個人情報保護方針
  • GDPRプライバシーポリシー
  • クッキーポリシー
  • サイトのご利用について
  • アクセシビリティに対する考え方
  • サイトマップ
© Japan Pulp & Paper Co., Ltd.
日本紙パルプ商事株式会社
OVOLを知る
企業情報
グループ紹介
News
サステナビリティ
投資家情報
採用情報
お問い合わせ
  • ENG
  • JPN
日本紙パルプ商事株式会社