環境に配慮した製紙事業と加工事業を通じ、
幅広い需要に対応します。
原料に古紙を使用する再生家庭紙、段ボール原紙、印刷用紙の製紙事業を展開。再生家庭紙事業では、国内トップシェアを持つコアレックスグループを中心に、国内外で安定的な供給体制を構築しています。加工事業では、段ボール製造事業における生産設備への投資や、多様なニーズに対応する加工体制の構築に注力しています。部門全体では、原料調達・製造・販売のサプライチェーンを最適化するとともに、コスト低減を図り、一層の競争力強化に努めています。
再生家庭紙事業を展開するコアレックスグループは、優れた古紙再生処理技術力と芯なしトイレットロール等の独自の製品開発力があり、再生トイレットロール業界において高いシェアを有しています。トイレットロールやティッシュペーパーは、一度使用すると再利用ができません。だからこそ、リサイクル品を利用し、限りある資源を有効に使う必要があります。業務用から家庭用まで、100%古紙パルプ使用の芯なしトイレットロールを中心に、くらしに密着した製品の販売を通して、より快適な生活を提案しています。
段ボール原紙・印刷用紙の製紙事業においても、古紙を原料として使用し、環境負荷低減を追求しています。製造面でも、ボイラー燃料にバイオマス燃料を利用するなど、さまざまな観点での環境配慮のもと事業を行っています。回収した古紙を原料として使用して、製品を作り、再びお客様にお届けする。グループ内でこのような循環型の事業を行うことで、それぞれのプロセスにおいて経験やノウハウが蓄積され、お客様や社会のニーズに、高い水準でお応えすることを可能としています。
工業製品や食品、あるいは農産物などを生産者から消費者に運ぶ運搬用資材として、紙は欠かせない存在です。また、店頭では化粧箱、ラッピング、ショッピングバックが、商品やブランドのイメージを消費者に伝えます。私たちはユーザーのニーズに応じた包装素材を加工・供給できる体制を構築しています。
日本紙パルプ商事グループでは、社会と地球環境のよりよい未来を拓くことを使命として掲げ、循環型社会の構築を目指し、事業を展開しています。「資源の循環」では、製紙原料として重要性が増す古紙の再資源化事業と、原料に古紙を使用する製紙事業が相互に連関し合っています。一方、「エネルギーの循環」では、再生可能エネルギーによる発電事業を進めています。