日本紙パルプ商事株式会社
  • OVOLを知る
    About OVOLOVOLを知る
    • OVOLとグループ企業理念
    • 企業情報
    • 企業紹介映像
  • 企業情報
    About Us企業情報
    • 社長メッセージ
    • グループ企業理念
    • 会社概要
    • 役員一覧
    • 沿革
    • 組織図
    • 本社・支社所在地
    • 企業紹介映像
    • OVOL長期ビジョン2030
    • 中期経営計画
    • 統合報告書
    • コーポレートガバナンス報告書
  • グループ紹介
    Our
    Businessグループ紹介
    • 国内卸売事業
    • 海外卸売事業
    • 製紙加工事業
    • グループ会社
    • 環境原材料事業
    • 不動産賃貸事業
    • ICTシステム開発事業
    • OVOL LOOP
  • News
  • サステナビリティ
    Sustainabilityサステナビリティ
    • サステナブル経営
    • 環境
    • 社会
    • 人材
    • ガバナンス
    • ESGデータ
    • 各種方針等
  • 投資家情報
    Investor
    Relations投資家情報
    • 社長メッセージ
    • 株式情報
    • 株価情報
    • 株主総会情報
    • 株主通信
    • 格付情報
    • 決算短信
    • 決算説明会資料
    • 有価証券報告書・
      半期報告書・
      四半期報告書等
    • 統合報告書
    • 定款
    • 業績推移
    • IRカレンダー
    • 電子公告
    • 政策保有株式に関する考え方
    • 決算短信
    • 個人投資家の皆様へ
    • 統合報告書
    • 株主総会情報
  • 採用情報
  • ENG
  • JPN
  • ホーム
  • OVOL LOOP
  • 笑顔を誘い出す紙ふうせん
  • コラム
  • 事業紹介
  • 注目商品
  • ESG
  • 環境関連商品
  • 紙の知識
  • 災害対策製品
  • 動画
紙が塗り替える風景

笑顔を誘い出す紙ふうせん

2019.05.07

紙ふうせんといえば、ふくらませると丸くなる、レトロな玩具を思い浮かべる。
しかし富山では、四角い紙ふうせんがポピュラーだという。
ここで紹介するのは、富山の置き薬の「おまけ」に起源をもつオリジナルデザインの紙ふうせん。
ずっと手元に置いておきたくなる、優しい表情が魅力だ。

  • コラム

古くからある「おまけ」に現代の感覚を吹き込む

コロンとした四角い紙ふうせんは、富山県では日常的に目にする存在だという。会社名のロゴや観光地のイラストを入れて、PR用品やノベルティとして盛んに用いられてきた。

古くは富山の薬売りが、薬のおまけとして子供たちに紙ふうせんを置いていったのが始まりと伝えられる。それを現代の生活に合うインテリア用品としてデザインし直したのが、「cusuri 紙ふうせん」だ。

「cusuri」は紙製品ブランドの名称で、「薬」と、ほほえむときの「クスリ」を掛けている。目にした人が思わず笑顔になるものを生み出したい、そんな意味が込められている。


縁起物をあしらった紙ふうせん。伝統的なモチーフにユーモラスな表情が加わった

テキスタイルデザイナーの鈴木マサル氏が考案した「富山もよう」シリーズ。「雷鳥」「ガラス」「白エビ」のセット

デザインは多彩だ。招き猫やダルマ、小判などの縁起物や、鯉のぼりなどの行事にちなんだもの、富山の地域性にインスピレーションを受けた柄など、さまざまなアイデアと感性が紙ふうせんに投影されている。

それらのモチーフは、用いられている紙の性質により、印刷すると落ち着いたマットな風合いになるが、それが薄手の紙の味わいと相まって、軽やかで優しい印象を生み出している。

図柄の印刷は通常の印刷機を使用するが、のり付けして成形する10ほどの工程は職人の手作業となる。なかには90歳を超えた職人もいて、その手さばきを映像で記録し教育に用いるなどして、後継者を育てながら日々の製造が行われている。

この「cusuri 紙ふうせん」を製造販売しているのは、医薬品パッケージをメインとした総合印刷メーカーの富山スガキ株式会社(富山市)である。紙ふうせんを初めて披露したのは2017年2月に行われた展示会だが、企画・デザインの担当部門に所属する名越恵美さんによれば、発表するまで「富山では見慣れていて、おまけでもらうものというイメージの強い紙ふうせんを商品化して、はたして受け入れてもらえるだろうか」という不安があったという。

しかし、いざ発表してみたところ、総じて反応はよく、取扱店からの注文が着々と入るようになった。ミュージアムショップや、観光客が立ち寄る都心のセレクトショップなどでとくに好評で、美しいデザインと、コンパクトに畳んだ状態でパッケージされ、持ち帰りや保管が容易に行える実用性が評価されたようだ。

4月からは新たに「モビールキット」も売り出された。これはふくらませた紙ふうせんを吊してモビールとして楽しむための工作キットである。それまで店頭販促用としてPOP代わりに作成していた紙ふうせんのモビールが好評であったこと、また、鯉のぼりのデザインの紙ふうせんをつないでモビールにするワークショップの反響が大きかったことなどから、商品化に踏み切った。

「紙ふうせんは実用品ではないので、単体だと何に使えばいいんだろうと迷う人もいると思います。そんなときに、モビールというひとつの具体的な形を見せることで、インテリアとしての楽しみ方を提案できればいいですね」(名越さん)


紙ふうせんの制作風景。折りやのり付けは手作業で行われる


モビールキットを用いた使用例。吊した紙ふうせんのグラフィックは炭酸デザイン室によるもの

薄手の紙に優しい絵柄をあしらった紙ふうせん。それがモビールになってふわふわと風に揺れるさまは、生活空間に新しい表情を与えてくれそうだ。

人を元気にするのは、薬のように直接的な作用があるものだけではない。この紙ふうせんに込められた豊かな感性や温かなメッセージは、私たちにクスリと笑みを浮かべるちょっとした余裕を思い出させ、日々の暮らしに彩りと元気をもたらしてくれるだろう。

ライター 石田 純子

このコラムに掲載されている文章、画像の転用・複製はお断りしています。
なお、当ウェブサイト全体のご利用については、こちらをご覧ください。

    

OVOL LOOP記載の情報は、発表日現在の情報です。
予告なしに変更される可能性もありますので、あらかじめご了承ください

お問い合わせ先

日本紙パルプ商事 広報課 TEL 03-5548-4026

OVOL LOOP

紐もクリップも「オール紙」の入場証
2025.05.01
  • コラム

多くの人でにぎわう展示会やイベントで、紐付きのビニールケース...

図表:紙・パルプ統計
2025.03.12
  • 紙の知識

紙パルプ業界に関わる様々な統計数値を図表化した資料を公開して...

空間を幻想的に彩る紙のディスプレイ
2025.03.05
  • コラム

小さな紙片を無数に集めて空間を幻想的に彩る。そんな手法でつく...

  • 採用情報
    採用情報
  • 在庫品即日全国発送、バルク/ロット販売・卸売対応のECサイト
    在庫品即日全国発送、バルク/ロット販売・卸売対応のECサイト
  • 環境貢献型の製品などによるソリューションのご提案やコンサルティングを提供
    環境貢献型の製品などによるソリューションのご提案やコンサルティングを提供
  • コアレックスの環境にやさしいトイレットペーパー・ティシューを販売
    コアレックスの環境にやさしいトイレットペーパー・ティシューを販売
  • 個人情報保護方針
  • GDPRプライバシーポリシー
  • クッキーポリシー
  • サイトのご利用について
  • アクセシビリティに対する考え方
  • サイトマップ
© Japan Pulp & Paper Co., Ltd.
日本紙パルプ商事株式会社
OVOLを知る
企業情報
グループ紹介
News
サステナビリティ
投資家情報
採用情報
お問い合わせ
  • ENG
  • JPN
日本紙パルプ商事株式会社