日本紙パルプ商事株式会社
  • OVOLを知る
    About OVOLOVOLを知る
    • OVOLとグループ企業理念
    • 企業情報
    • 企業紹介映像
  • 企業情報
    About Us企業情報
    • 社長メッセージ
    • グループ企業理念
    • 会社概要
    • 役員一覧
    • 沿革
    • 組織図
    • 本社・支社所在地
    • 企業紹介映像
    • OVOL長期ビジョン2030
    • 中期経営計画
    • 統合報告書
    • コーポレートガバナンス報告書
  • グループ紹介
    Our
    Businessグループ紹介
    • 国内卸売事業
    • 海外卸売事業
    • 製紙加工事業
    • グループ会社
    • 環境原材料事業
    • 不動産賃貸事業
    • ICTシステム開発事業
    • OVOL LOOP
  • News
  • サステナビリティ
    Sustainabilityサステナビリティ
    • サステナブル経営
    • 環境
    • 社会
    • 人材
    • ガバナンス
    • ESGデータ
    • 各種方針等
  • 投資家情報
    Investor
    Relations投資家情報
    • 社長メッセージ
    • 株式情報
    • 株価情報
    • 株主総会情報
    • 株主通信
    • 格付情報
    • 決算短信
    • 決算説明会資料
    • 有価証券報告書・
      半期報告書・
      四半期報告書等
    • 統合報告書
    • 定款
    • 業績推移
    • IRカレンダー
    • 電子公告
    • 政策保有株式に関する考え方
    • 決算短信
    • 個人投資家の皆様へ
    • 統合報告書
    • 株主総会情報
  • 採用情報
  • ENG
  • JPN
  • ホーム
  • OVOL LOOP
  • 災害に備えるミウラ折りの紙
  • コラム
  • 事業紹介
  • 注目商品
  • ESG
  • 環境関連商品
  • 紙の知識
  • 災害対策製品
  • 動画
紙が塗り替える風景

災害に備えるミウラ折りの紙

2020.03.02

災害は起こってほしくない。だが、備えは必要だ。
さまざまな備えがある中、折り方を工夫して使い勝手を向上させた紙の災害用品がある。
防災マップと避難所などで使用する間仕切りがその代表だ。
準備中に感じた不安や非常時のストレスを軽減するため、紙にどんな工夫をほどこしたのか。
その試みを紹介しよう。

  • コラム

「開きやすい・畳みやすい・コンパクト」の価値

「ミウラ折り」という言葉を聞いたことはないだろうか。畳んだ素材を小さな力で大きく開くことができる折り方で、宇宙空間で使用する太陽光パネルに採用されたことから一躍有名になった。「ミウラ折り」の名は、宇宙構造工学研究者の三浦公亮氏が考案したことに由来する。

ミウラ折りにはさまざまなパターンがあり、その一つが携帯用の地図に展開されている。ポケットサイズに折りたたまれた地図は、大きな紙を縦方向に蛇腹折りしてから横に蛇腹折りにしたようにも見えるが、細部に目をやると折り目がずらしてあり、単純な蛇腹折りではないことがわかる。


東京都の港区が区民に配布している防災マップ。A2サイズの地図をミウラ折りにしてポケットサイズに収めている

マップは折り目がずらしてあるので、紙が重なる部分に余計な力がかからず破れにくい。開きやすく畳みやすいのも長所だ

この折り方にすると、紙の対角のコーナーを持って左右に引けばサッと広がり、畳み直すのも簡単なので、大きな地図でも楽に広げられる。また、畳んだときに折り目が重ならず余計な力がかからないので、破れにくい。こうした利点が評価されて、観光マップに用いられるほか、近年ではミウラ折りの防災マップも増えてきた。

「大きな紙に刷られた防災マップは、家庭で壁に貼るといった使い方になりがちです。しかし災害はいつ起こるかわからないので、帰宅路や避難ルートを確認するためには持ち歩いたほうがいいですよね。そこで自治体や学校、企業などが、小さく畳んでも開きやすいミウラ折りを防災マップに採用するようになったのです」と説明するのは、ミウラ折りのライセンスを持ち、関連商品の生産・販売を行う株式会社ミウラ折りラボ(東京都新宿区)代表取締役の菊間博之さんだ。

同社では1996年の創業時からミウラ折りの地図を生産してきたが、折り方の独自性ゆえに機械折りが難しく、手作業に頼ってきた。しかし、2018年にようやく念願の機械化が実現し、生産スピードが大幅に短縮されたという。そうした経緯も後押しし、新製品の開発にも意欲的だ。

ミウラ折りには開きやすく畳みやすいという特徴のほか、折り目を入れることによって素材の強度を向上させることができるという特徴もある。それを応用したのが、避難所の間仕切りなどに使用する段ボール製の「アコーディオンブース」だ。こちらは2019年に発売したミウラ折りラボのオリジナル製品で、広島市などで導入されている。

    

地図とは異なる折り方だが、こちらもやはり広げやすく畳みやすい構造で、広げて数カ所を折り、2つのパーツをマジックテープで留めれば完成する。工具もはさみもいらず、約3分で組み立てられる簡便さは、混乱しがちな避難所で重宝するに違いない。

「段ボール製の間仕切りは各社から出ていますが、当社のアコーディオンブースはミウラ折りによって強度が備わるので、薄い段ボールを使用しているのが大きな違いです。段ボールが薄いと畳んだときにコンパクトになり、重量も軽いので、保管しやすいのです」(菊間さん)

「軽くコンパクトで保管しやすい」という特徴は、一定の数の災害用品を確保しておかなければならない自治体や学校、企業にとって朗報に違いない。

災害は起こってほしくないが、起こったときを想定し、備えを万全にすることの重要性は誰もが感じている。そこで頼りになる紙があることは、私たちの日々の暮らしに安心をもたらすだろう。


アコーディオンブースはあらかじめ折り目がついた2つのパーツをマジックテープで留めると自立し、簡単に組み立てられる。災害対策として自治体などが導入している

  


箱から出したアコーディオンブース。薄い段ボールを使用しているため、コンパクトに格納できる

ライター 石田 純子

このコラムに掲載されている文章、画像の転用・複製はお断りしています。
なお、当ウェブサイト全体のご利用については、こちら をご覧ください。

OVOL LOOP記載の情報は、発表日現在の情報です。
予告なしに変更される可能性もありますので、あらかじめご了承ください

    
お問い合わせ先

日本紙パルプ商事 広報課 TEL 03-5548-4026

OVOL LOOP

紐もクリップも「オール紙」の入場証
2025.05.01
  • コラム

多くの人でにぎわう展示会やイベントで、紐付きのビニールケース...

図表:紙・パルプ統計
2025.03.12
  • 紙の知識

紙パルプ業界に関わる様々な統計数値を図表化した資料を公開して...

空間を幻想的に彩る紙のディスプレイ
2025.03.05
  • コラム

小さな紙片を無数に集めて空間を幻想的に彩る。そんな手法でつく...

  • 採用情報
    採用情報
  • 在庫品即日全国発送、バルク/ロット販売・卸売対応のECサイト
    在庫品即日全国発送、バルク/ロット販売・卸売対応のECサイト
  • 環境貢献型の製品などによるソリューションのご提案やコンサルティングを提供
    環境貢献型の製品などによるソリューションのご提案やコンサルティングを提供
  • コアレックスの環境にやさしいトイレットペーパー・ティシューを販売
    コアレックスの環境にやさしいトイレットペーパー・ティシューを販売
  • 個人情報保護方針
  • GDPRプライバシーポリシー
  • クッキーポリシー
  • サイトのご利用について
  • アクセシビリティに対する考え方
  • サイトマップ
© Japan Pulp & Paper Co., Ltd.
日本紙パルプ商事株式会社
OVOLを知る
企業情報
グループ紹介
News
サステナビリティ
投資家情報
採用情報
お問い合わせ
  • ENG
  • JPN
日本紙パルプ商事株式会社