日本紙パルプ商事株式会社
  • OVOLを知る
    About OVOLOVOLを知る
    • OVOLとグループ企業理念
    • 企業情報
    • 企業紹介映像
  • 企業情報
    About Us企業情報
    • 社長メッセージ
    • グループ企業理念
    • 会社概要
    • 役員一覧
    • 沿革
    • 組織図
    • 本社・支社所在地
    • 企業紹介映像
    • OVOL長期ビジョン2030
    • 中期経営計画
    • 統合報告書
    • コーポレートガバナンス報告書
  • グループ紹介
    Our
    Businessグループ紹介
    • 国内卸売事業
    • 海外卸売事業
    • 製紙加工事業
    • グループ会社
    • 環境原材料事業
    • 不動産賃貸事業
    • ICTシステム開発事業
    • OVOL LOOP
  • News
  • サステナビリティ
    Sustainabilityサステナビリティ
    • サステナブル経営
    • 環境
    • 社会
    • 人材
    • ガバナンス
    • ESGデータ
    • 各種方針等
  • 投資家情報
    Investor
    Relations投資家情報
    • 社長メッセージ
    • 株式情報
    • 株価情報
    • 株主総会情報
    • 株主通信
    • 格付情報
    • 決算短信
    • 決算説明会資料
    • 有価証券報告書・
      半期報告書・
      四半期報告書等
    • 統合報告書
    • 定款
    • 業績推移
    • IRカレンダー
    • 電子公告
    • 政策保有株式に関する考え方
    • 決算短信
    • 個人投資家の皆様へ
    • 統合報告書
    • 株主総会情報
  • 採用情報
  • ENG
  • JPN
  • ホーム
  • OVOL LOOP
  • リサイクルできる紙軸・紙パッケージの綿棒
  • コラム
  • 事業紹介
  • 注目商品
  • ESG
  • 環境関連商品
  • 紙の知識
  • 災害対策製品
  • 動画
紙が塗り替える風景

リサイクルできる紙軸・紙パッケージの綿棒

2020.05.01

手元に置いておくと何かと便利な綿棒。
軸や包装がプラスチック製のものも多いなか、軸も包装も紙という、紙で構成することにこだわった製品が現れた。
レトロで温かみのある紙で綿棒を包装し、リサイクル性を高めた理由を開発担当者に聞いた。

  • コラム

「紙製」強調で環境保全への意識を高める

国産の綿棒が初めて作られたのは1965(昭和40)年のこと。当時、綿棒の軸はつまようじを作る技術を応用した木製だったという。昭和50年代になると、安全性や生産性の高い紙軸やプラスチック軸の綿棒が作られるようになり、今はそれらが主流となっている。

木製軸による国産初の綿棒を製造した平和メディク株式会社(岐阜県高山市)は、現在、さまざまな種類の綿棒や衛生用品を製造している。そのひとつ、2019年12月に発売した「ぜんぶ紙リサイクルできる綿棒」は、紙軸の綿棒をマッチ箱型の紙パッケージに収めた製品で、綿棒の両端にコットンを使っているほかは、パッケージも含め、ほとんどが紙でできている。

とりわけ目を引くのは個包装タイプの製品で、1本1本が樹脂フィルムの代わりに半透明のグラシン紙で包まれていることだ。個包装に紙を採用したのは同社にとっても初めての試みだという。

「はじめは砂糖の小袋に使う紙を転用できないか検討したのですが、やはり中身が見えないと検品ができませんし、お客様にも綿棒であることが伝わらないのではないかという懸念がありました。そこで中身が透けて見えるグラシン紙で包装することにしたのです」と、平和メディク商品開発部でこの製品を担当した蓑谷章一さんは説明する。

粉薬の包装などにも使われるグラシン紙は、中身が判別できて衛生も保てるという点で、綿棒の包装に適している。この個包装には、より強度をもたせ、接着を確実に行うために、紙のリサイクルを妨げない範囲で樹脂フィルムを貼り合わせたものを使用した。綿棒の個包装に中身の見える紙を用いた製品はこれまでなかったため、その構成については現在特許出願中だ。


パッケージには製品の特徴そのままのネーミングと、大きなリサイクルマークをあしらった


  
  

パッケージはマッチ箱型の紙箱。色合いとあいまってレトロな印象をもたらす

このようにして同社が「ぜんぶ紙リサイクルできる」ことにこだわったのは、2018年にプラスチック製ストローによる海洋汚染がクローズアップされたことが発端だ。脱プラスチックを目指す欧州の動向にならい、環境保全のためにできることとして、同社はさっそく同年12月より紙製ストローの製造販売を始めた。そこで確かな手応えを得たことが、主力製品の綿棒の新製品に紙を活用することへとつながった。

「紙はリサイクルできますし、土中に埋めれば分解される環境負荷の少ない素材です。一方で、プラスチックにしかできないこともありますから、紙もプラスチックも適切に使い、適した処理を行って、資源循環のサイクルにのせていくことが大切だと思います。そのなかで当社が『紙リサイクルできる』ことを強調した製品を出したのは、紙が誰にとっても身近で、環境への意識を高めることができるツールと位置づけているからです。今後も環境負荷の低減に役立つ素材として、紙を活用した製品を考えていきたいですね」と、蓑谷さん。


個包装タイプの製品。個包装も半透明の紙を使用して「ぜんぶ紙リサイクル」を可能にした

衛生用品のカテゴリーで、ここまで紙を多用した製品は珍しく、発売後は新規性のある取り組みとして産業界で話題を呼び、メディアでも紹介された。

身近な生活用品だからこそ、衛生的に、使いやすく、ごみは少なくしたい。そんな人々の多様な声に、紙は応えることができたようだ。

ライター 石田 純子


グラシン紙による個包装は社にとって初の試み。新開発の包装技術により可能になった

このコラムに掲載されている文章、画像の転用・複製はお断りしています。
なお、当ウェブサイト全体のご利用については、こちら をご覧ください。

    

OVOL LOOP記載の情報は、発表日現在の情報です。
予告なしに変更される可能性もありますので、あらかじめご了承ください

お問い合わせ先

日本紙パルプ商事 広報課 TEL 03-5548-4026

OVOL LOOP

紐もクリップも「オール紙」の入場証
2025.05.01
  • コラム

多くの人でにぎわう展示会やイベントで、紐付きのビニールケース...

図表:紙・パルプ統計
2025.03.12
  • 紙の知識

紙パルプ業界に関わる様々な統計数値を図表化した資料を公開して...

空間を幻想的に彩る紙のディスプレイ
2025.03.05
  • コラム

小さな紙片を無数に集めて空間を幻想的に彩る。そんな手法でつく...

  • 採用情報
    採用情報
  • 在庫品即日全国発送、バルク/ロット販売・卸売対応のECサイト
    在庫品即日全国発送、バルク/ロット販売・卸売対応のECサイト
  • 環境貢献型の製品などによるソリューションのご提案やコンサルティングを提供
    環境貢献型の製品などによるソリューションのご提案やコンサルティングを提供
  • コアレックスの環境にやさしいトイレットペーパー・ティシューを販売
    コアレックスの環境にやさしいトイレットペーパー・ティシューを販売
  • 個人情報保護方針
  • GDPRプライバシーポリシー
  • クッキーポリシー
  • サイトのご利用について
  • アクセシビリティに対する考え方
  • サイトマップ
© Japan Pulp & Paper Co., Ltd.
日本紙パルプ商事株式会社
OVOLを知る
企業情報
グループ紹介
News
サステナビリティ
投資家情報
採用情報
お問い合わせ
  • ENG
  • JPN
日本紙パルプ商事株式会社