日本紙パルプ商事株式会社
  • OVOLを知る
    About OVOLOVOLを知る
    • OVOLとグループ企業理念
    • 企業情報
    • 企業紹介映像
  • 企業情報
    About Us企業情報
    • 社長メッセージ
    • グループ企業理念
    • 会社概要
    • 役員一覧
    • 沿革
    • 組織図
    • 本社・支社所在地
    • 企業紹介映像
    • OVOL長期ビジョン2030
    • 中期経営計画
    • 統合報告書
    • コーポレートガバナンス報告書
  • グループ紹介
    Our
    Businessグループ紹介
    • 国内卸売事業
    • 海外卸売事業
    • 製紙加工事業
    • グループ会社
    • 環境原材料事業
    • 不動産賃貸事業
    • ICTシステム開発事業
    • OVOL LOOP
  • News
  • サステナビリティ
    Sustainabilityサステナビリティ
    • サステナブル経営
    • 環境
    • 社会
    • 人材
    • ガバナンス
    • ESGデータ
    • 各種方針等
  • 投資家情報
    Investor
    Relations投資家情報
    • 社長メッセージ
    • 株式情報
    • 株価情報
    • 株主総会情報
    • 株主通信
    • 格付情報
    • 決算短信
    • 決算説明会資料
    • 有価証券報告書・
      半期報告書・
      四半期報告書等
    • 統合報告書
    • 定款
    • 業績推移
    • IRカレンダー
    • 電子公告
    • 政策保有株式に関する考え方
    • 決算短信
    • 個人投資家の皆様へ
    • 統合報告書
    • 株主総会情報
  • 採用情報
  • ENG
  • JPN
  • ホーム
  • OVOL LOOP
  • 紙の花器
  • コラム
  • 事業紹介
  • 注目商品
  • ESG
  • 環境関連商品
  • 紙の知識
  • 災害対策製品
  • 動画
紙が塗り替える風景

紙の花器

2007.05.01

花を活ける器といえば、陶器やガラスの器を思い浮かべる。ところが紙でできた花器があるという。水を張るのが前提の花器に、紙を用いるというのも目新しいが、実物を目のあたりにすると、その完成された造形美に感嘆する。
この美しい紙の花器は、どのようにして作られたのだろうか。

  • コラム

花器の原形は紙漉きとスピーカーホーン成形技術の融合

株式会社 美の紙工房(岐阜県関市)が製造する紙の花器、「P-base」が注目を集め始めたのはおよそ3年前のこと。丸みのある形を、明るくクリアな色彩が引き立てている。
この斬新なデザインは、地元・岐阜ならではの技術を生かした結果だという。

その詳細について、美の紙工房代表取締役の澤村温也(さわむら・はるや)さんは、次のように語る。
「岐阜はかつて、オーディオのスピーカーホーンの製造が盛んでした。そこで用いられる成形技術を紙漉きと組み合わせて、新しいものを生み出せないかと。そこでまず紙を立体的に漉き、次にスピーカー成形の応用で、熱を加えてプレスします。このような手順で、P-baseの原形を作ったのです」
なるほど、言われてみればP-baseの丸い形は、スピーカーの部品を連想させる。
もっとも、この製造方法にたどり着くのは簡単ではなかった。ヨーロッパ市場を意識したデザインの作り込みや成形方法の開発に始まり、量産化に向けて生産体制を整えたりと、約5年の歳月を要したという。

このようにして作られた紙器は、緩衝剤や卵パックなどに利用されるパルプモールドなどとは、立体にする工程がまったく異なるのだという。パルプモールドとの違いは、紙の密度がより高いため変形しにくく、ある程度の耐水性を有するという点。さらにフッ素加工を施すことで耐水性を強化し、花器として使用できるようにしてある。
そうして出来上がったP-baseは、ドイツで開かれる生活用品の大規模な見本市「アンビエンテ」に出展、好評を博した。

オーディオスピーカーの成形技術を紙漉きに応用して製造した「P-base」

花器としての機能をより意識した「F-base」

紙を花器に使うという発想の新奇性、紙漉きという伝統技法にスピーカー成形という工業技術を融合させた面白さ、そしてエコロジー性が評価されたのだろうか。このP-baseはのちに、ドイツのデザイン賞である「デザイン・プラス」、および日本の経済産業省が主催する「グッドデザイン賞」を相次いで受賞した。
現在ではオーストラリアなどにも輸出されており、この紙の器は日本から世界へと広がりを見せている。

この実験的な「P-base」で成功を収めた美の紙工房では次に、和紙のような風合いで柔らかな色調の「F-base」を開発した。
「こちらは、より紙らしさを強調したいと思い、折り紙のような造形にしました。また花器としての機能を高めるため、いけばなに使う特大サイズの剣山が、底にぴったり収まる大きさです。もちろん、カットしたオアシス(水を含ませて草花を刺す、スポンジ状の素材)を入れて使ってもいいと思います」(澤村さん)

こちらのF-baseは、国内の大手生花販売チェーンで導入されている。
洋の表情を持つP-baseと、和のたたずまいのF-base。
それぞれがふさわしい用途と環境を見つけ、ゆるやかに広がり始めている。

ライター 石田 純子

このコラムに掲載されている文章、画像の転用・複製はお断りしています。
なお、当ウェブサイト全体のご利用については、こちら をご覧ください。
OVOL LOOP記載の情報は、発表日現在の情報です。予告なしに変更される可能性もありますので、あらかじめご了承ください 

お問い合わせ先

日本紙パルプ商事 広報課 TEL 03-5548-4026

OVOL LOOP

紐もクリップも「オール紙」の入場証
2025.05.01
  • コラム

多くの人でにぎわう展示会やイベントで、紐付きのビニールケース...

図表:紙・パルプ統計
2025.03.12
  • 紙の知識

紙パルプ業界に関わる様々な統計数値を図表化した資料を公開して...

空間を幻想的に彩る紙のディスプレイ
2025.03.05
  • コラム

小さな紙片を無数に集めて空間を幻想的に彩る。そんな手法でつく...

  • 採用情報
    採用情報
  • 在庫品即日全国発送、バルク/ロット販売・卸売対応のECサイト
    在庫品即日全国発送、バルク/ロット販売・卸売対応のECサイト
  • 環境貢献型の製品などによるソリューションのご提案やコンサルティングを提供
    環境貢献型の製品などによるソリューションのご提案やコンサルティングを提供
  • コアレックスの環境にやさしいトイレットペーパー・ティシューを販売
    コアレックスの環境にやさしいトイレットペーパー・ティシューを販売
  • 個人情報保護方針
  • GDPRプライバシーポリシー
  • クッキーポリシー
  • サイトのご利用について
  • アクセシビリティに対する考え方
  • サイトマップ
© Japan Pulp & Paper Co., Ltd.
日本紙パルプ商事株式会社
OVOLを知る
企業情報
グループ紹介
News
サステナビリティ
投資家情報
採用情報
お問い合わせ
  • ENG
  • JPN
日本紙パルプ商事株式会社