日本紙パルプ商事株式会社
  • OVOLを知る
    About OVOLOVOLを知る
    • OVOLとグループ企業理念
    • 私たちの強み
    • 企業紹介映像
  • 事業案内
    Our
    Business事業案内
    • 国内卸売事業
    • 海外卸売事業
    • 製紙加工事業
    • 環境原材料事業
    • 不動産賃貸事業
    • ICTシステム開発事業
    • OVOL LOOP
  • Insight
  • 会社情報
    About Us会社情報
    • 社長メッセージ
    • グループ企業理念
    • 会社概要
    • 役員一覧
    • 沿革
    • 組織図
    • 本社・支社所在地
    • グループ会社
    • ニュース
    • 企業紹介映像
    • OVOL長期ビジョン2030
    • 中期経営計画
    • Annual Report
    • コーポレートガバナンス報告書
  • 投資家情報
    Investor
    Relations投資家情報
    • 社長メッセージ
    • 株式情報
    • 株価情報
    • 株主総会情報
    • 株主通信
    • 格付情報
    • 決算短信
    • 決算説明会資料
    • 有価証券報告書・
      四半期報告書
    • 定款
    • 業績推移
    • IRカレンダー
    • 電子公告
    • 株主総会情報
    • 決算短信
  • サステナビリティ
    Sustainabilityサステナビリティ
    • 企業行動憲章
    • 役職員行動規範
    • サステナビリティ基本方針
    • 企業理念、方針などの位置づけ
    • TCFD提言に基づく情報開示
    • ESGデータ
    • 環境方針
    • ISO14001環境マネジメントシステム
    • 森林認証製品の取り扱い
    • 循環型社会の構築
    • 人権方針
    • 労働安全衛生方針
    • 健康経営方針
    • 「次世代育成支援対策推進法」に
      基づく一般事業主行動計画
    • 「女性活躍推進法」に基づく
      一般事業主行動計画
    • 「労働施策総合推進法」に基づく
      中途採用比率の公表
    • 従業員との関わり
    • 腐敗防止方針
    • 税務方針
    • ステークホルダーとの
      コミュニケーションに
      対する考え方
  • 採用情報
  • ENG
  • JPN
  • ホーム
  • OVOL LOOP
  • 米袋用バンドで作ったバッグと器
  • コラム
  • 事業紹介
  • 注目商品
  • ESG
  • 紙の知識
  • 環境関連商品
  • 防災対策製品
  • 動画
紙が塗り替える風景

米袋用バンドで作ったバッグと器

2010.07.07

紙でできた「米袋の口を閉じるバンド」には
機能性を重視した質実剛健なイメージがある。
その紙のバンドが、器やバッグなどの
暮らしを彩るグッズの素材になるという。

  • コラム

耐久性を生かして長く使えるものを作る

5kg、10kgという分量の米を入れる袋は、ビニールのほかにクラフト紙がよく使われる。その米袋の口を閉じるのに使われるのも、やはり紙でできた丈夫なひもだ。この紙ひもは「織布(しょくふ)バンド」と呼ばれ、細い紙を糸のように撚ったものを接着して作られる。幅18ミリで90kgの重さに耐えるというから、その耐久性はかなりのものだ。

この織布バンドの優れた耐久性と加工の自由さに着目して作られたのが、バッグやフルーツ用の器、照明カバーやスツールなどで構成される「キオラ」の製品シリーズだ。いずれも古紙配合の紙を原料にしているのが意外なほど、カラフルでポップに仕上がっている。

フルーツ用の器は、底から上に向かって織布バンドをくるくると巻き上げて成形する。防水性を高めるためにウレタン塗装してあるので、水拭きも可能だ。
またバッグ類の素材は、織布バンドを平行に並べて間にテープ状の細い革を入れ、両者を編み込んで一枚のシートにしたもの。それを裁断してミシンで縫い上げる。こちらも耐水性を考慮して塩化ビニル液で接着し、表面をコートして仕上げているため、雨に濡れても使用に差し支えない。

キオラシリーズの「ストライプ フルーツボウル」。紙製の織布バンドを巻き上げて作られている
同じくキオラシリーズの「ペーパーバッグ オレンジ」。織布バンドと革を組み合わせたシートを縫製し、ファスナーで開閉できるバッグ

これらを考案したのは有限会社クルツ(東京都千代田区)の島村卓実さんだ。インダストリアルデザイナーとして、キオラ全製品のデザインを担当しただけでなく、素材開発や生産体制の整備にも関わってきた。

「キオラはこれまで何度か国内外の見本市などで発表しましたが、海外の方が総じて反応は大きい。エコロジー製品を積極的に生活に取り入れようとする意識が強いから、古紙のリサイクルでこんなカラフルなグッズが作れることに興味を持つのでしょう。また、海外にもペーパーヤーン(紙製の糸)はありますが、たいていは造りが粗く、織布バンドのように、緻密で一本一本の太さが均一なものはなかなかありません。だから量産品を紙で作るという発想は出にくい。そんな中でキオラには目新しさがあったのかもしれませんね」と島村さん。

しかし、その品質が安定した織布バンドでも、「紙を接着する」という工程では少々工夫が必要だった。例えばフルーツ用の器を試作した際、巻き上げ時に0.5ミリ、0.3ミリというわずかなズレが生じただけで、柄のストライプが歪んで見えることがわかった。そこで器の型をつくり、それに合わせて巻き上げる機器の制御を調整し、ズレを抑えるように工程を変更した。

そのフルーツ用の器は、量産品でありながら、特注で好みの色のストライプのオリジナル製品を作ることもできる。製造元にストックしてある何色もの織布バンドの中から好きな色を選んで指定するという方法で、1個でも対応するという。

「特注にフレキシブルに対応できて、デザインの自由度も高い。色を付けたり革と組み合わせたり、素材自体をいろいろ工夫できる。紙の面白さはそんなところかもしれませんね」
そう話す島村さんは、カーデザイナーの出身。過去に乗用車やバスのような重量感のある製品を多数デザインしてきた。そのため、よけいに紙の手軽さが新鮮に感じられたのかもしれない。
ものづくりに携わる人のインスピレーションを喚起する--ここでは紙がそんな役目を果たしたようだ。

ライター 石田 純子

このコラムに掲載されている文章、画像の転用・複製はお断りしています。
なお、当ウェブサイト全体のご利用については、こちら をご覧ください。
OVOL LOOP記載の情報は、発表日現在の情報です。予告なしに変更される可能性もありますので、あらかじめご了承ください 

お問い合わせ先

日本紙パルプ商事 広報課 TEL 03-5548-4026

OVOL LOOP

Paper & Green 新製品紹介
2022.07.12
  • 事業紹介
  • 注目商品
  • 環境関連商品
  • ESG

環境貢献型の製品を取り扱う当社ECサイト "Paper & ...

おとぎ話の世界へといざなう紙の花
2022.07.01
  • コラム

おとぎ話の世界に迷い込んだのかと思わせる大輪の紙の花々。その...

Paper & Green 新製品紹介
2022.06.23
  • 事業紹介
  • 注目商品
  • 環境関連商品
  • ESG

環境貢献型の製品を取り扱う当社ECサイト "Paper & ...

  • 新卒・キャリア採用情報
  • 在庫品即日全国発送、バルク/ロット販売・卸売対応のECサイト
  • エコ・環境貢献型製品に特化したECサイト
  • 個人情報保護方針
  • GDPRプライバシーポリシー
  • クッキーポリシー
  • サイトのご利用について
  • サイトマップ
© Japan Pulp & Paper Co., Ltd.
日本紙パルプ商事株式会社
OVOLを知る
  • OVOLとグループ企業理念
  • 私たちの強み
  • 企業紹介映像
事業案内
  • 国内卸売事業
  • 海外卸売事業
  • 製紙加工事業
  • 環境原材料事業
  • 不動産賃貸事業
  • ICTシステム開発事業
Insight
会社情報
  • 社長メッセージ
  • グループ企業理念
  • 本社・支社所在地
  • グループ会社
採用情報
  • 新卒採用
  • キャリア採用
  • 退職者の再雇用
投資家情報
サステナビリティ
Insight
ニュース
お問い合わせ
  • ENG
  • JPN
日本紙パルプ商事株式会社