日本紙パルプ商事株式会社
  • OVOLを知る
    About OVOLOVOLを知る
    • OVOLとグループ企業理念
    • 企業情報
    • 企業紹介映像
  • 企業情報
    About Us企業情報
    • 社長メッセージ
    • グループ企業理念
    • 会社概要
    • 役員一覧
    • 沿革
    • 組織図
    • 本社・支社所在地
    • 企業紹介映像
    • OVOL長期ビジョン2030
    • 中期経営計画
    • 統合報告書
    • コーポレートガバナンス報告書
  • グループ紹介
    Our
    Businessグループ紹介
    • 国内卸売事業
    • 海外卸売事業
    • 製紙加工事業
    • グループ会社
    • 環境原材料事業
    • 不動産賃貸事業
    • ICTシステム開発事業
    • OVOL LOOP
  • News
  • サステナビリティ
    Sustainabilityサステナビリティ
    • サステナブル経営
    • 環境
    • 社会
    • 人材
    • ガバナンス
    • ESGデータ
    • 各種方針等
  • 投資家情報
    Investor
    Relations投資家情報
    • 社長メッセージ
    • 株式情報
    • 株価情報
    • 株主総会情報
    • 株主通信
    • 格付情報
    • 決算短信
    • 決算説明会資料
    • 有価証券報告書・
      半期報告書・
      四半期報告書等
    • 統合報告書
    • 定款
    • 業績推移
    • IRカレンダー
    • 電子公告
    • 政策保有株式に関する考え方
    • 決算短信
    • 個人投資家の皆様へ
    • 統合報告書
    • 株主総会情報
  • 採用情報
  • ENG
  • JPN
  • ホーム
  • OVOL LOOP
  • 手触りのよい揉み紙の雑貨
  • コラム
  • 事業紹介
  • 注目商品
  • ESG
  • 環境関連商品
  • 紙の知識
  • 災害対策製品
  • 動画
紙が塗り替える風景

手触りのよい揉み紙の雑貨

2012.03.01

身の回りの紙を丁寧に扱い、繰り返し利用する。
それはかつて日本で当たり前に行われていたこと。
そんな古い習慣を発掘し、
現代の暮らしに合うように再構築した紙の雑貨が現れた。

  • コラム

伝統的な紙衣(かみこ)の製法を現代のものづくりに応用する

ちりめんのような皺と光沢をもちながら、いままでにない柔らかくもコシのある質感。ペンケースやポーチに加工されているこの素材が、布ではなく、合成素材でもなく、「紙」だと聞けば、たいていの人は驚くのではないだろうか。


紙からできているOKIMAKのペンケース。縫製可能で、ファスナーやエンブレムを付けることもできる

紙を手で揉んでから糊を塗り、乾かしてまた糊を塗る。それを繰り返すと、ありふれた紙に、手に馴染む柔らかさと日用品として使える耐久性が備わる。その揉み紙を素材とするブランド「OKIMAK(おきまく)」は、2011年にベクトカルチャー株式会社(東京都中央区)からリリースされた。モダンな表情とどことなく懐かしい風合いを合わせ持つ素材だが、そのルーツは日本古来の「紙衣(かみこ・紙でできた衣類)」にあるという。

アイデアの原形は、ベクトカルチャー取締役でデザイナーの伊藤太一さんが同社の起業前に作り上げた。いつの間にかたまってしまう紙袋を再利用する方法はないかと考えていたとき、ネット検索で紙衣のことを知り、製法を調べて工夫しながら自分で試したのが始まりだった。

「使い捨てではなく長く使え、今まで誰もやってないこと。それらを満たすものを探すうち、紙に糊を塗って強度をもたせ、再利用を可能にした紙衣に行き着きました。商品化にあたって、ブランド名はKAMIKOを逆さ読みしたOKIMAKにし、和紙だけでなく洋紙や段ボール、企業とのコラボでロゴ入りの紙袋も取り入れるなど、いろいろ試して今の時代に合うものを生み出すようにしています」(伊藤さん)

材料の紙は既製のものを使うが、紙揉みや糊の塗布、縫製などはすべて人の手で行い、少量生産ならではの多彩な商品展開を行っている。一方で、今後は機械生産を取り入れたアイテムも構想しており、商品ラインを「手作り」と「機械生産」の2軸で展開していきたいという。

OKIMAKと一品更屋のコラボで作られた限定商品の「ふくさばさみ」。茶席で使用するほか、パスポートケースなどの用途にも
紙を揉む工程。意外に力のいる作業だという

最近では、手作りの面白さや紙の意外性を体験してもらおうと、紙揉みのワークショップを行った。参加者は思ったより力のいる紙揉みにとまどいながらも、「まるで子供に返ったよう」と、その工程を楽しんでいたという。こうした体験型イベントに込めた自身の思いを、同社代表取締役の山本宏明さんは次のように説明する。

「2011年にこの会社を設立し、以来『人・もの・ことの可能性を追求する』のを理念としてきました。ワークショップでは、紙を揉むという体験や、揉むことで変化していく紙の様子を実感することで、紙に対する見方が変わり、視野を広げた人もいるのではないかと思います。常識にとらわれず、自分自身のものの見方や考え方を深めるきっかけになればいいと思っています」(山本さん)

どうやらOKIMAKの最終目標は「買ってもらう」だけではなく、むしろ「ものを作る人と使う人の関係を築く」「ものを媒介にして考えを深め、楽しさを見出す機会を作る」ことにあるようだ。今後は海外販売も視野に入れ、日本の文化を発信するものとしてもOKIMAKを広めていきたいという。

日本の文化に根ざし、誰もが安心感と親しみをもって触れることができる。紙のそんな特徴が、紙衣の現代版となるこの製品の展開を、より多面的なものへと導いている。

ライター 石田 純子

このコラムに掲載されている文章、画像の転用・複製はお断りしています。
なお、当ウェブサイト全体のご利用については、こちら をご覧ください。
OVOL LOOP記載の情報は、発表日現在の情報です。予告なしに変更される可能性もありますので、あらかじめご了承ください 

お問い合わせ先

日本紙パルプ商事 広報課 TEL 03-5548-4026

OVOL LOOP

紐もクリップも「オール紙」の入場証
2025.05.01
  • コラム

多くの人でにぎわう展示会やイベントで、紐付きのビニールケース...

図表:紙・パルプ統計
2025.03.12
  • 紙の知識

紙パルプ業界に関わる様々な統計数値を図表化した資料を公開して...

空間を幻想的に彩る紙のディスプレイ
2025.03.05
  • コラム

小さな紙片を無数に集めて空間を幻想的に彩る。そんな手法でつく...

  • 採用情報
    採用情報
  • 在庫品即日全国発送、バルク/ロット販売・卸売対応のECサイト
    在庫品即日全国発送、バルク/ロット販売・卸売対応のECサイト
  • 環境貢献型の製品などによるソリューションのご提案やコンサルティングを提供
    環境貢献型の製品などによるソリューションのご提案やコンサルティングを提供
  • コアレックスの環境にやさしいトイレットペーパー・ティシューを販売
    コアレックスの環境にやさしいトイレットペーパー・ティシューを販売
  • 個人情報保護方針
  • GDPRプライバシーポリシー
  • クッキーポリシー
  • サイトのご利用について
  • アクセシビリティに対する考え方
  • サイトマップ
© Japan Pulp & Paper Co., Ltd.
日本紙パルプ商事株式会社
OVOLを知る
企業情報
グループ紹介
News
サステナビリティ
投資家情報
採用情報
お問い合わせ
  • ENG
  • JPN
日本紙パルプ商事株式会社