日本紙パルプ商事株式会社
  • OVOLを知る
    About OVOLOVOLを知る
    • OVOLとグループ企業理念
    • 企業情報
    • 企業紹介映像
  • 企業情報
    About Us企業情報
    • 社長メッセージ
    • グループ企業理念
    • 会社概要
    • 役員一覧
    • 沿革
    • 組織図
    • 本社・支社所在地
    • 企業紹介映像
    • OVOL長期ビジョン2030
    • 中期経営計画
    • 統合報告書
    • コーポレートガバナンス報告書
  • グループ紹介
    Our
    Businessグループ紹介
    • 国内卸売事業
    • 海外卸売事業
    • 製紙加工事業
    • グループ会社
    • 環境原材料事業
    • 不動産賃貸事業
    • ICTシステム開発事業
    • OVOL LOOP
  • News
  • サステナビリティ
    Sustainabilityサステナビリティ
    • サステナブル経営
    • 環境
    • 社会
    • 人材
    • ガバナンス
    • ESGデータ
    • 各種方針等
  • 投資家情報
    Investor
    Relations投資家情報
    • 社長メッセージ
    • 株式情報
    • 株価情報
    • 株主総会情報
    • 株主通信
    • 格付情報
    • 決算短信
    • 決算説明会資料
    • 有価証券報告書・
      半期報告書・
      四半期報告書等
    • 統合報告書
    • 定款
    • 業績推移
    • IRカレンダー
    • 電子公告
    • 政策保有株式に関する考え方
    • 決算短信
    • 個人投資家の皆様へ
    • 統合報告書
    • 株主総会情報
  • 採用情報
  • ENG
  • JPN
  • ホーム
  • OVOL LOOP
  • 災害の備えになる紙のランタン
  • コラム
  • 事業紹介
  • 注目商品
  • ESG
  • 環境関連商品
  • 紙の知識
  • 災害対策製品
  • 動画
紙が塗り替える風景

災害の備えになる紙のランタン

2022.09.01

災害や停電の備えで真っ先にリストアップされるのが、懐中電灯に代表される「明かり」である。ここで紹介する紙製のランタンは、手持ちの懐中電灯を非常時の実状に即した明かりに変えようというもの。構造体を紙にすることで、持ち出しやすさなどさまざまなメリットが備わった。

  • コラム

コンパクトに持ち出せ、やわらかな光をつくる

このところの自然災害や停電の多発は「災害への備え」を否が応でも意識させる。防災グッズの筆頭に挙げられる懐中電灯は、LED光の直進性が強く、ろうそくやランタンのように周囲を照らすのには不向きで使いづらい場合があることが、被災経験者から指摘されている。

その使いづらさを克服し、拡散性のあるやわらかい光源をつくるのが「TOMORI AID」である。段ボール製の構造体に手持ちの懐中電灯をセットして、ポリプロピレン製のシェードと反射板を取り付けて使用する。上向きにした懐中電灯の光が反射板とシェードを透過する際に拡散し、ランタンのようなやわらかな光に変わるというものだ。

非常時だけでなく、アウトドアや日常の明かりとしても使えるこの紙製ランタンは、開発者自身の避難経験をもとにつくられた。

開発者でデザイナーの柳沢祐治さんは、東京と神奈川の境を流れる多摩川が2019年に氾濫した際、自宅からの避難を余儀なくされた。身を寄せた避難所で困ったのが、消灯後のトイレなどへの移動時に使用する明かりだった。持参したLEDの懐中電灯は照らす範囲が狭いわりにまぶしく、周囲に迷惑をかけるのではないかと気になったという。


TOMORI AIDを構成するパーツ。懐中電灯を固定するパーツは1.5ミリ厚の段ボール製だ


左は懐中電灯のみ、右は同じ懐中電灯をセットしたTOMORI AID。光の質が大きく変わる

「自宅にはランタンもありましたが、かさばるので持参しませんでした。懐中電灯を利用して簡易的に光を拡散させ、まぶしさを軽減してやわらかな光に変えられれば、ストレスなく明かりが使えるのに、と夜間の避難所で思いました」と、柳沢さん。

    

以前から、簡易ベッドに代表される災害用品と段ボール素材の相性の良さに着目していた柳沢さんは、自宅に戻るなり、さっそく段ボール製のランタンのデザインに着手する。市販の懐中電灯を段ボールのパーツで支える構造を基本として、アイデアをブラッシュアップしていく過程では、パートナーとなった加工会社のアドバイスが大いに参考になった。

当初は3ミリ厚で考えていた段ボールを1.5ミリ厚のものへと変更したのも、その加工会社のアドバイスによる。段ボールを薄くした方が中芯(波形の部分)の密度が高くなるので強度が増し、ぶつけたりしてもダメージを受けにくい。結果的に全体の形状もよりシャープに仕上がった。

デザインは配色やシェードの柄が異なる3パターンを揃え、使う人が好みに合わせて選び、非常時だけでなく日常でも使いやすいようにした。また、非常時の持ち出しやすさを考慮して、畳めばA4サイズの平面状におさまる設計とした。

    

完成したランタンは「TOMORI AID」と命名し、2020年3月にクラウドファンディングを通じて発売。その後も大手セレクトショップやオンラインショップなどでコンスタントに売り上げている。


折り畳めばA4サイズの平面に収まるので、荷物をコンパクトにしたい避難時にも持ち出しやすい

シェードにトレーシングペーパーを用いたタイプ。絵を描くなどしてカスタマイズが楽しめる

2022年8月には、新たな試みとしてシェードを厚手のトレーシングペーパーに変えた製品もラインアップに加えた。使い手がシェードにクレヨンやマーカーで絵を描き、カスタマイズすることを想定している。

「実際に子供たちに絵を描いてもらったのですが、そのときのテンションの上がり具合がすごくて。好きな絵を描いてそれが明かりになることが楽しいんですね。楽しい経験が防災をについて考えるきっかけにもつながるので、トレーシングペーパータイプを加えたことで、また新しい可能性が開けていくと思います」(柳沢さん)

    

「防災」はもはや老若男女を問わず、日頃から心がけなくてはならないものとなった。やわらかな光を放つ紙のランタンは、日常と非常時をゆるくつなぎながら、防災意識を高めることにも役立っている。

ライター 石田 純子

このコラムに掲載されている文章、画像の転用・複製はお断りしています。
なお、当ウェブサイト全体のご利用については、こちらをご覧ください。

    

OVOL LOOP記載の情報は、発表日現在の情報です。
予告なしに変更される可能性もありますので、あらかじめご了承ください

お問い合わせ先

日本紙パルプ商事 広報室 TEL 03-5548-4026

OVOL LOOP

紐もクリップも「オール紙」の入場証
2025.05.01
  • コラム

多くの人でにぎわう展示会やイベントで、紐付きのビニールケース...

図表:紙・パルプ統計
2025.03.12
  • 紙の知識

紙パルプ業界に関わる様々な統計数値を図表化した資料を公開して...

空間を幻想的に彩る紙のディスプレイ
2025.03.05
  • コラム

小さな紙片を無数に集めて空間を幻想的に彩る。そんな手法でつく...

  • 採用情報
    採用情報
  • 在庫品即日全国発送、バルク/ロット販売・卸売対応のECサイト
    在庫品即日全国発送、バルク/ロット販売・卸売対応のECサイト
  • 環境貢献型の製品などによるソリューションのご提案やコンサルティングを提供
    環境貢献型の製品などによるソリューションのご提案やコンサルティングを提供
  • コアレックスの環境にやさしいトイレットペーパー・ティシューを販売
    コアレックスの環境にやさしいトイレットペーパー・ティシューを販売
  • 個人情報保護方針
  • GDPRプライバシーポリシー
  • クッキーポリシー
  • サイトのご利用について
  • アクセシビリティに対する考え方
  • サイトマップ
© Japan Pulp & Paper Co., Ltd.
日本紙パルプ商事株式会社
OVOLを知る
企業情報
グループ紹介
News
サステナビリティ
投資家情報
採用情報
お問い合わせ
  • ENG
  • JPN
日本紙パルプ商事株式会社