日本紙パルプ商事株式会社
  • OVOLを知る
    About OVOLOVOLを知る
    • OVOLとグループ企業理念
    • 企業情報
    • 企業紹介映像
  • 企業情報
    About Us企業情報
    • 社長メッセージ
    • グループ企業理念
    • 会社概要
    • 役員一覧
    • 沿革
    • 組織図
    • 本社・支社所在地
    • 企業紹介映像
    • OVOL長期ビジョン2030
    • 中期経営計画
    • 統合報告書
    • コーポレートガバナンス報告書
  • グループ紹介
    Our
    Businessグループ紹介
    • 国内卸売事業
    • 海外卸売事業
    • 製紙加工事業
    • グループ会社
    • 環境原材料事業
    • 不動産賃貸事業
    • ICTシステム開発事業
    • OVOL LOOP
  • News
  • サステナビリティ
    Sustainabilityサステナビリティ
    • サステナブル経営
    • 環境
    • 社会
    • 人材
    • ガバナンス
    • ESGデータ
    • 各種方針等
  • 投資家情報
    Investor
    Relations投資家情報
    • 社長メッセージ
    • 株式情報
    • 株価情報
    • 株主総会情報
    • 株主通信
    • 格付情報
    • 決算短信
    • 決算説明会資料
    • 有価証券報告書・
      半期報告書・
      四半期報告書等
    • 統合報告書
    • 定款
    • 業績推移
    • IRカレンダー
    • 電子公告
    • 政策保有株式に関する考え方
    • 決算短信
    • 個人投資家の皆様へ
    • 統合報告書
    • 株主総会情報
  • 採用情報
  • ENG
  • JPN
  • ホーム
  • OVOL LOOP
  • 漆で柄を入れた紙の小物
  • コラム
  • 事業紹介
  • 注目商品
  • ESG
  • 環境関連商品
  • 紙の知識
  • 災害対策製品
  • 動画
紙が塗り替える風景

漆で柄を入れた紙の小物

2015.09.01

バッグやスリッパの素材といえば革や布が思い浮かぶ。
それを紙で作ってみたら……。
破れにくい丈夫な紙に漆で繊細な模様を施すと、
過去に類を見ない新しい表情をもつ品々が出来上がった。

  • コラム

柔らかなのに破れにくい紙で小物ブランドを確立

パスケースにバッグ、スリッパなどの日常づかいの品々。これらはすべて同一の素材でできている。ソフトな風合いと目新しさを合わせ持つこの素材は、布でもなく革でもなく、漆で柄を入れた紙なのだという。

製造しているのは和紙産地の山梨県市川三郷町に位置する株式会社大直である。紙は木材パルプとポリオレフィンという合成繊維を原料として、和紙漉きの製法で作られたもの。もともと「破れにくい障子紙」として開発・販売されていたが、驚くほど丈夫、しかも縫製が可能なため、トートバッグなどにも加工できる。

この紙を素材として、「現代の生活に合う和紙」というコンセプトで作られたブランドが「紙和(しわ)」だ。2008年に発足し、紙に風合いをもたせるためにわざとしわくちゃにしてみたことからこの名前が生まれた。
以来、紙和は他にはない紙の表情と実用性の高さから、知る人ぞ知るブランドとして定着し、バッグ、ステーショナリー類、帽子などとラインナップを増やしていったが、その新しい展開としてこの夏に発表されたのが、紙和に漆で柄を入れたシリーズである。

紙に漆をのせる試みは熟練の職人でも経験がなく、奈良の漆職人と大直が共同で技術開発にあたった。そのままでは漆がうまくのらないので、紙にあらかじめ柄と同じスクラッチ(へこみ)を入れておき、さらにスクラッチ部分を毛羽立たせてから漆をのせるという手間のかかる製法だ。工程は印刷の範疇に入るが、機械化はされておらず、手刷りで行う根気の要る作業だという。


紙和の立ち上げ初期からある製品。紙とはいえ、丈夫で縫製もできる

「漆職人さんも最初は気軽に引き受けてくれましたが、実際に始めてみると予想以上に難しかったですね。それでも漆で紙に柄入れするのは初めての試みということで、やりがいを感じていただけたようです」と振り返るのは、大直の一瀬愛さん。立ち上げ時からプロジェクトを統括している紙和ブランドのプロデューサーである。

今回の漆柄のシリーズを展開するにあたっては、ユーザーが男性に偏っている紙和を、女性ユーザーにも知ってほしいとの意図をもってあたったという。そのため女性に人気のある北欧デザインを意識して、デザイナー3名のうち2名をフィンランド人デザイナー、残る1名はテキスタイル分野で人気の日本人デザイナーを起用して、三者三様のデザインを挙げてもらった。
なかでもフィンランド人デザイナーのハッリ・コスキネン氏は日本の伝統柄に興味を持ち、参考にしながらデザインを進め、初めて目にする人にもどこか懐かしく感じられるパターン柄を完成させた。

「職人さんやデザイナーさんなどさまざまな領域の人たちと出会い、みなさんが持っている技術や文化的背景を取り入れながら、紙の魅力を発見していくのがとても楽しいんです」と一瀬さん。苦心する場面も多かったはずだが、それも含めてプロセスを大切にしている様子がうかがえる。


漆で柄を入れた新シリーズ。マットで柔らかい紙と光沢のある漆の組み合わせが新しい表情を作り出す


日本の伝統柄とどこか通じるパターン柄はハッリ・コスキネン氏のデザイン

こうして出来上がった製品には、繊細な柄ゆきを、漆の光沢感と柔らかな紙の風合いが引き立てる優しい雰囲気が備わった。
この夏から店頭に並んでいるが、これまで目にしたことのない、紙と漆の組み合わせの面白さと親しみやすさに誘われるように、思わず立ち止まり手に取る人があとを絶たない。当初の意図通り女性に好評で、幅広い世代に支持されつつあるようだ。

紙の上で融合した日本の職人の手技とフィンランドのデザインは、それとは知らず目にした人にとっても、新鮮なときめきを感じさせるに違いない。

ライター 石田 純子

このコラムに掲載されている文章、画像の転用・複製はお断りしています。
なお、当ウェブサイト全体のご利用については、こちら をご覧ください。
OVOL LOOP記載の情報は、発表日現在の情報です。予告なしに変更される可能性もありますので、あらかじめご了承ください 

お問い合わせ先

日本紙パルプ商事 広報課 TEL 03-5548-4026

OVOL LOOP

紐もクリップも「オール紙」の入場証
2025.05.01
  • コラム

多くの人でにぎわう展示会やイベントで、紐付きのビニールケース...

図表:紙・パルプ統計
2025.03.12
  • 紙の知識

紙パルプ業界に関わる様々な統計数値を図表化した資料を公開して...

空間を幻想的に彩る紙のディスプレイ
2025.03.05
  • コラム

小さな紙片を無数に集めて空間を幻想的に彩る。そんな手法でつく...

  • 採用情報
    採用情報
  • 在庫品即日全国発送、バルク/ロット販売・卸売対応のECサイト
    在庫品即日全国発送、バルク/ロット販売・卸売対応のECサイト
  • 環境貢献型の製品などによるソリューションのご提案やコンサルティングを提供
    環境貢献型の製品などによるソリューションのご提案やコンサルティングを提供
  • コアレックスの環境にやさしいトイレットペーパー・ティシューを販売
    コアレックスの環境にやさしいトイレットペーパー・ティシューを販売
  • 個人情報保護方針
  • GDPRプライバシーポリシー
  • クッキーポリシー
  • サイトのご利用について
  • アクセシビリティに対する考え方
  • サイトマップ
© Japan Pulp & Paper Co., Ltd.
日本紙パルプ商事株式会社
OVOLを知る
企業情報
グループ紹介
News
サステナビリティ
投資家情報
採用情報
お問い合わせ
  • ENG
  • JPN
日本紙パルプ商事株式会社