日本紙パルプ商事株式会社
  • OVOLを知る
    About OVOLOVOLを知る
    • OVOLとグループ企業理念
    • 企業情報
    • 企業紹介映像
  • 企業情報
    About Us企業情報
    • 社長メッセージ
    • グループ企業理念
    • 会社概要
    • 役員一覧
    • 沿革
    • 組織図
    • 本社・支社所在地
    • 企業紹介映像
    • OVOL長期ビジョン2030
    • 中期経営計画
    • 統合報告書
    • コーポレートガバナンス報告書
  • グループ紹介
    Our
    Businessグループ紹介
    • 国内卸売事業
    • 海外卸売事業
    • 製紙加工事業
    • グループ会社
    • 環境原材料事業
    • 不動産賃貸事業
    • ICTシステム開発事業
    • OVOL LOOP
  • News
  • サステナビリティ
    Sustainabilityサステナビリティ
    • サステナブル経営
    • 環境
    • 社会
    • 人材
    • ガバナンス
    • ESGデータ
    • 各種方針等
  • 投資家情報
    Investor
    Relations投資家情報
    • 社長メッセージ
    • 株式情報
    • 株価情報
    • 株主総会情報
    • 株主通信
    • 格付情報
    • 決算短信
    • 決算説明会資料
    • 有価証券報告書・
      半期報告書・
      四半期報告書等
    • 統合報告書
    • 定款
    • 業績推移
    • IRカレンダー
    • 電子公告
    • 政策保有株式に関する考え方
    • 決算短信
    • 個人投資家の皆様へ
    • 統合報告書
    • 株主総会情報
  • 採用情報
  • ENG
  • JPN
  • ホーム
  • OVOL LOOP
  • 寄せ書き張り子
  • コラム
  • 事業紹介
  • 注目商品
  • ESG
  • 環境関連商品
  • 紙の知識
  • 災害対策製品
  • 動画
紙が塗り替える風景

寄せ書き張り子

2017.03.01

張り子は日本各地に古くから伝わる民芸品である。
紙を張り重ねることで生まれる素朴な風合いが特徴で、
だるまや赤べこのような縁起物や郷土玩具として親しまれてきた。
それを「寄せ書き用」にアレンジした、張り子のニューウェーブが登場した。

  • コラム

温かな手書き文字を身近に飾る楽しさ

型に紙を張り重ねて作る「張り子」は、平安期に中国からその製法が伝来したと言われている。よく知られるのは、だるまや赤べこ、起き上がりこぼしなどだが、ほかにも地域の文化や言い伝えに根ざしたさまざまな民芸品があり、今も広く親しまれている。

製法は、竹や木を組んで作った骨組みに紙を張り重ねて成形する方法や、木や金属の型に紙を張り重ねて乾かしてから、一部を切り離して型を取り出し、再び継ぎ合わせる方法がある。大きな産地では伝統品だけでなく、新作も作られているという。

その製法上、中空なので非常に軽く、落としても割れたりすることはない。また、紙という入手しやすい素材を使用しているため、産地は全国各地に散在し、だるまに墨で目を入れる風習があることからもわかるように、完成した後に文字や模様を書き加えるのに向いている。

その特徴を活かして商品化されたのが、「よせがき張子」である。「犬張子」と「招き猫」の2種類があり、どちらも見覚えのある民芸品のようだが、実際に既存の品と比べてみると、随所に細かなアレンジが加えられていることに気がつく。
例えば、全体のフォルムはカーブを緩やかにして平らに近づけてあるが、これは描きやすさに配慮してのこと。また、柄は少なめにして白地を多くとり、寄せ書きスペースを広めに確保してある。さらに招き猫の顔つきも伝統品よりシンプルにして、現代的な表情になるよう細かな調整が加えられている。

「伝統品のエッセンスを残しつつも、エンターテインメントとして気軽に楽しめる、かわいい張り子にしたいと思いました」と説明するのは、製造元の株式会社グリーンフラッシュの入江翠さんだ。入江さんは、この商品のデザインを取りまとめたクリエイティブディレクターである。

文具メーカーの同社では、郷土玩具をモチーフにした雑貨ブランド「わをもん」シリーズをラインアップしているが、このよせがき張子もそのひとつ。張り子に寄せ書きするというアイデアは、社内のブレーンストーミングから生まれた。
「寄せ書き」という、使う人が手を加える形態から発想しているため、商品企画の段階では、どこまでを使う人の手にゆだねるかについて、細部に至るまで検討が重ねられたという。


よせがき張子。水性ペンでも書けるので、手軽にカラフルな寄せ書きが仕上がる


職人の手作りによる素朴な風合いも魅力の一つ


インテリアになじみやすい小ぶりのサイズ

「例えば犬や猫の顔を描き入れずに、白いままの商品にする可能性もあったわけです。顔があった方がよければ、使う人が自分で描くという考え方ですね。ほかにも手足の柄一つ一つを入れるか入れないか、形状のカーブをどこまで緩くするかなど、かわいらしさと使いやすさのバランスには気を遣いました」(入江さん)

犬張子も招き猫も、どちらも手のひらに載る小ぶりのサイズだが、それは5,6人が寄せ書きできて、かつ部屋やデスクの上に飾ったときに圧迫感がない大きさとして導き出されたという。
そうした企画の過程を聞くと、卒業や引っ越しを控え、友達同士の結びつきを「寄せ書き」という形で残そうとする、若い世代の微笑ましい姿が連想される。

「普段から文具を扱っていて感じることですが、カスタマイズできたり、デコったりできるものって面白いし、人気が衰えることがないですよね。このよせがき張子も、自分で手を加えられる面白さや、寄せ書きした人を思い出させる手書き文字の温かさを、見るたびに感じてもらえるのではないでしょうか」(入江さん)

古くから伝わる張り子も、現代の暮らしに合わせてアレンジすれば、新しい表情が生まれる。そこにある人の願いや思いを記して残すという機能は、時代を超えて求められる紙ならではの役目なのだろう。

ライター 石田 純子

このコラムに掲載されている文章、画像の転用・複製はお断りしています。
なお、当ウェブサイト全体のご利用については、こちら をご覧ください。

    

OVOL LOOP記載の情報は、発表日現在の情報です。
予告なしに変更される可能性もありますので、あらかじめご了承ください

お問い合わせ先

日本紙パルプ商事 広報課 TEL 03-5548-4026

OVOL LOOP

紐もクリップも「オール紙」の入場証
2025.05.01
  • コラム

多くの人でにぎわう展示会やイベントで、紐付きのビニールケース...

図表:紙・パルプ統計
2025.03.12
  • 紙の知識

紙パルプ業界に関わる様々な統計数値を図表化した資料を公開して...

空間を幻想的に彩る紙のディスプレイ
2025.03.05
  • コラム

小さな紙片を無数に集めて空間を幻想的に彩る。そんな手法でつく...

  • 採用情報
    採用情報
  • 在庫品即日全国発送、バルク/ロット販売・卸売対応のECサイト
    在庫品即日全国発送、バルク/ロット販売・卸売対応のECサイト
  • 環境貢献型の製品などによるソリューションのご提案やコンサルティングを提供
    環境貢献型の製品などによるソリューションのご提案やコンサルティングを提供
  • コアレックスの環境にやさしいトイレットペーパー・ティシューを販売
    コアレックスの環境にやさしいトイレットペーパー・ティシューを販売
  • 個人情報保護方針
  • GDPRプライバシーポリシー
  • クッキーポリシー
  • サイトのご利用について
  • アクセシビリティに対する考え方
  • サイトマップ
© Japan Pulp & Paper Co., Ltd.
日本紙パルプ商事株式会社
OVOLを知る
企業情報
グループ紹介
News
サステナビリティ
投資家情報
採用情報
お問い合わせ
  • ENG
  • JPN
日本紙パルプ商事株式会社