日本紙パルプ商事株式会社
  • OVOLを知る
    About OVOLOVOLを知る
    • OVOLとグループ企業理念
    • 私たちの強み
    • 企業紹介映像
  • 事業案内
    Our
    Business事業案内
    • 国内卸売事業
    • 海外卸売事業
    • 製紙加工事業
    • 環境原材料事業
    • 不動産賃貸事業
    • ICTシステム開発事業
    • OVOL LOOP
  • Insight
  • 会社情報
    About Us会社情報
    • 社長メッセージ
    • グループ企業理念
    • 会社概要
    • 役員一覧
    • 沿革
    • 組織図
    • 本社・支社所在地
    • グループ会社
    • ニュース
    • 企業紹介映像
    • OVOL長期ビジョン2030
    • 中期経営計画
    • Annual Report
    • コーポレートガバナンス報告書
  • 投資家情報
    Investor
    Relations投資家情報
    • 社長メッセージ
    • 株式情報
    • 株価情報
    • 株主総会情報
    • 株主通信
    • 格付情報
    • 決算短信
    • 決算説明会資料
    • 有価証券報告書・
      四半期報告書
    • 定款
    • 業績推移
    • IRカレンダー
    • 電子公告
    • 株主総会情報
    • 決算短信
  • サステナビリティ
    Sustainabilityサステナビリティ
    • 企業行動憲章
    • 役職員行動規範
    • サステナビリティ基本方針
    • 企業理念、方針などの位置づけ
    • TCFD提言に基づく情報開示
    • ESGデータ
    • 環境方針
    • ISO14001環境マネジメントシステム
    • 森林認証製品の取り扱い
    • 循環型社会の構築
    • 人権方針
    • 労働安全衛生方針
    • 健康経営方針
    • 「次世代育成支援対策推進法」に
      基づく一般事業主行動計画
    • 「女性活躍推進法」に基づく
      一般事業主行動計画
    • 「労働施策総合推進法」に基づく
      中途採用比率の公表
    • 従業員との関わり
    • 腐敗防止方針
    • 税務方針
    • ステークホルダーとの
      コミュニケーションに
      対する考え方
  • 採用情報
  • ENG
  • JPN
  • ホーム
  • OVOL LOOP
  • 紙でできた筆記用具
  • コラム
  • 事業紹介
  • 注目商品
  • ESG
  • 紙の知識
  • 環境関連商品
  • 防災対策製品
  • 動画
紙が塗り替える風景

紙でできた筆記用具

2007.07.02

ボールペンやシャープペンシルといえば、誰もが頻繁に使用する身近な筆記用具。これらは樹脂や金属など、さまざまな素材で作られているが、近年になって紙でできたペンが登場した。
環境大国・ドイツでは広く利用されているというが、日本ではまだまだ珍しいこの「紙製のペン」について調べてみた。 

  • コラム

エコロジー性と紙の暖かみで注目を集める

ジャパン・プラス株式会社(東京都北区)では、「紙ペン」という商品名で、古紙を巻いて作る「紙管」を軸にしたボールペンとシャープペンシルを製造・販売している。取り扱いを始めたのは5年前から。その後、販売数は年々増加し、現在は平均して月に15~20万本を出荷している。

その魅力は、紙製の筆記用具という「目新しさ」、名入れやオリジナルプリントが可能な「デザイン性」、そしてなんといっても「エコロジー性」だろう。

軸部分が古紙をリサイクルした再生紙であるだけでなく、印刷には、油性インクより作業時の節水効果が高い水性インクを使い、さらに紙を留める糊にはガゼイン(牛乳由来の天然接着成分)を使用。ノック式ボールペンのノック部分とホルダー(いずれも右写真で黒くなっている部分)には、再生ABS樹脂(※注)を用いるという徹底ぶり。「製品全重量の70%以上が再生可能であること」という認定基準を満たした上で、現在エコマーク申請中だ。
こうした工夫により、「リサイクルできる」「製造時の環境負荷を軽減する」「廃棄を容易にする」といった商品特性が備わった。

紙軸の地色は古紙そのままの「クラフト」と、「ブルー」「レッド」「グリーン」の計4色を常時ストックしているが、やはり自然を連想させる「クラフト」が最も需要が多い。
用途は、企業や官公庁、自治体で製作・配布するノベルティなどが過半数を占める。コストは同タイプのプラスチック製品の約2倍と、決して安価とはいえない。それでも大量受注や、リピート受注する顧客も珍しくないという。
近年ではオリジナルプリントを施した店頭販売用の商品も伸びており、雑貨店などで販売されるほか、テーマパークのオリジナル製品や、ミュージシャンのコンサートグッズなどとしても人気を博している。


ノック式ボールペン(左)とキャップ式ボールペン。ノック式ボールペンの黒い部分は紙を主成分とするEペレットでできている


常備している紙管の色は4色。クラフト(左)がもっとも人気がある


使い終わったらペン軸を取り外して、紙部分をリサイクルすることができる

この「紙ペン」の魅力について、ジャパン・プラスで営業を担当する日高英司さんは、次のように語る。
「エコロジー性に優れていることが、この商品の最大のメリットですが、もう一つ、・紙のぬくもり・というのも大きな魅力ではないかと。紙管部分は使用に耐える硬さがありますが、やはり紙なので、表面がわずかに柔らかく、長く使い続けると自分の手になじんでくるんですね。そうした使用感の良さも、紙だからこその特徴です」

実際に手にしてみると、日高さんの言葉通り、あたりが柔らかいことと、その軽さに驚かされる。
世の中に送り出す製品がエコロジー性を満たしていることは大切だが、それだけで人々の支持を集めるのは現実には困難だ。紙製のペンがドイツですっかり定着したのも、「使用感の良さ」という要素があったからこそではないだろうか。

※ABS樹脂……繰り返し再生可能な樹脂。

ライター 石田 純子

このコラムに掲載されている文章、画像の転用・複製はお断りしています。
なお、当ウェブサイト全体のご利用については、こちら をご覧ください。
OVOL LOOP記載の情報は、発表日現在の情報です。予告なしに変更される可能性もありますので、あらかじめご了承ください 

お問い合わせ先

日本紙パルプ商事 広報課 TEL 03-5548-4026

OVOL LOOP

Paper & Green 新製品紹介
2022.07.12
  • 事業紹介
  • 注目商品
  • 環境関連商品
  • ESG

環境貢献型の製品を取り扱う当社ECサイト "Paper & ...

おとぎ話の世界へといざなう紙の花
2022.07.01
  • コラム

おとぎ話の世界に迷い込んだのかと思わせる大輪の紙の花々。その...

Paper & Green 新製品紹介
2022.06.23
  • 事業紹介
  • 注目商品
  • 環境関連商品
  • ESG

環境貢献型の製品を取り扱う当社ECサイト "Paper & ...

  • 新卒・キャリア採用情報
  • 在庫品即日全国発送、バルク/ロット販売・卸売対応のECサイト
  • エコ・環境貢献型製品に特化したECサイト
  • 個人情報保護方針
  • GDPRプライバシーポリシー
  • クッキーポリシー
  • サイトのご利用について
  • サイトマップ
© Japan Pulp & Paper Co., Ltd.
日本紙パルプ商事株式会社
OVOLを知る
  • OVOLとグループ企業理念
  • 私たちの強み
  • 企業紹介映像
事業案内
  • 国内卸売事業
  • 海外卸売事業
  • 製紙加工事業
  • 環境原材料事業
  • 不動産賃貸事業
  • ICTシステム開発事業
Insight
会社情報
  • 社長メッセージ
  • グループ企業理念
  • 本社・支社所在地
  • グループ会社
採用情報
  • 新卒採用
  • キャリア採用
  • 退職者の再雇用
投資家情報
サステナビリティ
Insight
ニュース
お問い合わせ
  • ENG
  • JPN
日本紙パルプ商事株式会社