当社は、取引関係や協力関係の構築・維持・強化を目的として、必要と判断した企業の株式を取得・保有しています。保有株式については、毎年、取締役会において個別銘柄ごとに、保有によって得られる取引利益や配当収益が当社の資本コストを上回っているかといった定量的な観点に加え、当該企業との中長期的な取引関係などの定性的な観点を踏まえ、保有の妥当性を検証しています。継続保有の合理性が認められないと判断された銘柄については、売却を行い、保有株式の縮減を図っています。
また、政策保有株式の議決権行使にあたっては、当該企業の中長期的な企業価値の向上に資するか否か、ならびに当社の企業価値を毀損する可能性がないかといった観点から、議案の内容を慎重に検討し、賛否を判断しています。
| 2023.3期 | 2024.3期 | 2025.3期 | 前期増減 | |
|---|---|---|---|---|
| 銘柄数(うち上場株式) | 120(56) | 120(56) | 117(53) | △3 |
| 貸借対照表計上額(百万円) | 23,191 | 29,279 | 25,530 | △3,749 |
| 連結純資産に占める割合(%) | 18.08 | 21.20 | 17.50 | △3.70ポイント |
| 年度 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 売却銘柄数※ | 7 | 21 | 13 | 6 | 3 | 5 | 6 | 7 | 5 | 9 | 62 |
| 売却額(億円) | 19 | 52 | 2 | 9 | 0 | 4 | 11 | 8 | 9 | 22 | 137 |
| 売却損益(億円) | 9 | 18 | 1 | 3 | 0 | 2 | 4 | 4 | 1 | 6 | 49 |
| 連結純資産に占める 保有分の割合(%) |
33.2 | 28.8 | 28.6 | 25.7 | 24.0 | 27.1 | 23.8 | 18.1 | 21.2 | 17.5 |