日本紙パルプ商事グループは、誠実、公正、調和をグループが大切にすべき価値観とし、社会と地球環境のよりよい未来を拓くことをグループの使命として、変革、挑戦、創造の実践を通じて社会的課題の解決に取り組み、持続可能な社会の構築に貢献してまいります。
そして、当社グループに対する社会からの期待や要請を把握するためには、ステークホルダーとの双方向の対話が重要であると考えており、今後も適時適切な情報開示に努め、積極的なコミュニケーションを図ってまいります。
対象 | 取り組みの概要 | 主なコミュニケーション活動・手段 |
---|---|---|
すべてのステークホルダー | 社会の期待や要請を正確に把握し、信頼関係を構築するべく、正確な情報開示、積極的な対話を実施します。 環境保全や人権の尊重をはじめとしたサステナビリティに関する情報提供・収集を実施します。 |
1. WEBサイトによる情報発信などの広報活動 2. WEB サイト経由の問い合わせ対応 3. 統合報告書 4. 展示会・イベント 5. 宣伝・広告活動 |
役職員 | グループ企業理念の浸透と、社長メッセージを通じた経営方針の理解を図ります。 多様な価値観を持つグループ役職員が、働きやすく、能力を発揮できる環境の整備のための対話を実施します。 |
6. イントラネット 7. グループ報の発行(4回/年) 8. コンプライアンスレターの発行 9. OVOL サステナビリティNEWSの配信 10. OVOL Bridges Expressの配信 11. 人事評価・自己申告制度 12. エンゲージメントサーベイ 13. 経営層と従業員との対話会 14. 研修・セミナー 15. 社内外の相談窓口 16. Something New 活動 |
取引先・消費者 | 取引先・消費者ニーズの把握や、課題解決のため、積極的な情報発信、対話を実施します。 | 17. 営業活動によるコミュニケーション 18. EC サイトによる情報発信 19. EC サイト経由の問い合わせ対応 20. CSR調達に関する認証登録 |
株主・投資家 | 経営の透明性向上と当社グループ事業への理解を深めるため、適時・正確な情報発信に努め、持続的な成長、企業価値の向上と適正な評価獲得を目指します。 | 21. 株主総会 22. アナリスト・機関投資家向け決算説明会(年2回開催) 23. アナリスト・機関投資家とのミーティング(随時) 24. 有価証券報告書 25. 株主通信 26. 東証への適時開示 27. ESG 評価機関からのアンケート対応 |
地域社会 | 「良き企業市民」として事業活動を通じた各拠点の地域社会への還元、自治体との連携を通した共生を図ります。 | 28. 事業拠点における地域住民との交流イベントの開催 29. 自治体との防災協定締結・防災支援 30. 社会貢献活動・ボランティア活動 |
NPO・NGO | 当社グループに期待される社会・環境課題への対応をNPO・NGO との対話で把握し、事業活動へ反映させます。 | 31. 事業を通じたNPO・NGO との連携 32. イベント等への協賛及び参加 |
行政・自治体・業界団体等 | 事業活動を行う上で、各国の法令・規制を遵守し、「良き企業市民」としての役割を果たします。 各事業拠点の自治体と連携し、地域社会へ貢献します。 |
33. 関係する行政・自治体などとの適切なコミュニケーション活動 34. 業界団体を通じた活動 |
2022年4月1日 施行
2022年9月29日 改訂
2023年9月20日 改訂
日本紙パルプ商事株式会社
代表取締役社長 社長執行役員 渡辺 昭彦